川獺伏草  ~おがどらの雑記ブログ~

自由気儘に書きたいことを書き連ねるブログです。

ぼくがサークルに入るまで

 

この記事はみす54代 Advent Calender 2019 - Adventar

の22日目として書かれています。

 

 

ポケットモンスター はじめまして。 / お久しぶりです。

なんか忙しくて数か月ブログ更新を怠っていました。明後日も更新するので見に来てね。

 

ぼくは現在 早稲田大学経営情報学会(MIS.W) というサークルに所属していますが、じつは4月に新歓に行ってから入会するまで、なんと半年のタイムラグが存在しています。その間に私が何をしていたか、なぜ入会したのかを自分語りしていこうと思います。

 

 3月 53代nomayさんに新歓に来ないか誘われる

  その人は高校の頃の部活の先輩で、おそらく自分が高校生だったころに動画とか作るの好きだったから誘ったのかな~と思いました。

 

 4月 新歓に行く

 そのころは大学生活で何を為すべきか決まっておらず、特にサークルに入るつもりはありませんでした。「とりあえず新歓は回っておけ」という言説に忠実になって新歓を回っていた、そのうちの一つという認識です。ぼくが大学生活を通して新歓に行っておくべきかどうかを述べさせていただくと、「大学内に知人が少ない」「何かしらのサークルに所属しようと考えている」「大学生活に漠然とした不安がある」「初対面の人と話すのが好きだ」「とりあえず安く食事がしたい」などの条件に複数あてはまるならば積極的に行った方がいいと思います。ぼくは全く当てはまらないので後悔しました。

 ただ新歓自体は話の合う人が多く、かなり楽しめました。また新歓には54代てぃらみーさんもいました。They(3人称単数)は高校の頃の同級生で、高校の頃は全く話さなかったのに今ではぼくにとって高校同期で最も話す人間なのがめっちゃウケます。TwitterエゴサするとFFでもないTheyのツイートが見つかったりしてましたけどね。

 

 5月 第一回データサイエンスコンペティションへの参加を決める

こんなコンペがありました。

dswaseda.com

  内容はそのまま、参議院選挙の結果を予測しようというものです。高校の頃の政治経済の先生がRTしていて知りました。レギュレーションとしては、

  • どんなデータも使ってOK
  • 〆切は前日夜まで
  • プレゼンするグループは当日会場で発表

 という、正直曖昧かつ不明瞭で学生にやさしくない(プレゼン日はテスト期間真っ只中)ものでしたが、第一回ということでそこらへんは仕方が無いのかな、と思いました。(でもさすがに三春充希氏の選挙予測持ってくるのアリだったらデータサイエンスの意味無くないですか・・・?)

 そんな中、データスクレイピング(ネット上のデータをプログラムにより自動的に収集すること)をするためにPythonを学び始めました。正直コンペの存在を知ってからプログラミング言語を学び始めるようなペーペーが本当に予測を成し遂げられるかどうか心配で仕方がありませんでしたが、なんとか間に合って(無いけれど)提出することが出来たので良かったです。(こんな話もサークルに所属するまでの大事な過程だったのですよ・・・?)

 

 6月 Pythonで壁にぶつかる

 初心者なので壁に激突しまくります。そもそもプログラミングを学び始めたのが4月ですからね、本当に自分が若くて吸収が早いことに感謝しています。(←本当にそのありがたみを分かっていますか???)そんななか、分からないことがあったので適当にTwitterで聞いてみると51代むさしんさんからとても親切な回答が返ってきました。その先輩に今自分がPythonを学んでいる理由(参院選予測している旨)を伝えたら、先輩もそのコンペティションに参加するということを知ってしまいました。しかもなんとMIS.Wのチームで参加すると仰っていたので、ぼくはとんでもないコンペに足を踏み入れてしまったと、戦々恐々としていました。また、Pythonで分からないことがあればその先輩に聞けばいいやーと思っていたことも、なんとなく聞きづらくなってしまいました。(そのうちほとんどは自力で解決出来ましたが・・・)

 ちなみに先日の(サークル内)発表会で提出した、Yahoo!の検索ヒット数をまとめるプログラムもこの時期に開発したものです。Yahoo!で50回くらい検索するとかかってしまうアクセス制限を回避するためにはどうしたらいいのか、それを克服するのに1か月近く費やしてしまったので、肝心の統計部分が疎かになってしまった、という背景が(実は)あります。あと検索ヒット数はそこまで関係なかった。南無。

 

 7月 VS グレートWCEおよび北MIS.W連合王国

 参議院選挙が7/21に行われ、7/27に発表会が行われました。一応グループで出場したのですが、グループのみんなは都合がつかず、単騎出場となってしまいました。発表会は早稲田大学14号館の201教室というクソでかい教室で行われるのに一人で行くのは勇気がいったので、むさしんさんと連絡を取りつつ安心感を得てから行きました。プレゼンに関しては、選ばれた数チームしかしないし、そもそもみんな院生だったりゼミ生だったりするし、学部1年かつ政治専攻でも統計専攻でもないぼくは大丈夫だろ~と高を括っていたらプレゼンすることになってしまい、いきなりお偉いさんや上級生、大量の教授の目の前で恥を晒すことになってしまいました。比例代表の結果が思ったより良かったみたいです。もちろん(?)MIS.Wの先輩方のチームもプレゼンしていた上に賞を取っていました。さすがだな~~~

 その後の懇親会では、(話す相手のいないぼっちなので)MIS.Wの先輩方と一緒におしゃべりしていました。WCEの先輩もいて、ぼくをどっちかに入れようとする気概がみられました。

 ところで4月から続けていたプログラミングですが、「作りたいものがない」という問題が発生します。夏休みにこれではまずいので、競技プログラミングを始めることにしました。そのことを先輩に伝えたら大学の競プロのSlackに入れられました。(そこまで本気でやるつもりは無かったのですが、質問すると丁寧に返してくれるので助かっています。)

 8月 AtCoderを始める

  競プロなんてすぐ上達して青くらいになれるやろ~ってナメていたのですが、思ったより難しかったです。アルゴリズムを構築する自信は人一倍あったのですが、プログラミング言語の仕様や高速化についてなど、知らなければならないことが多すぎます。とりあえず現在は大学2年生になるまでに緑(学生としてはかなり優秀なレベル)になることを目標に頑張っています。

 

 9月 / 10月 精進!そして入会へ~

 9月の記憶、不思議とほとんど無いんですよね・・・不思議だなぁと思いながらTwitterを見返していると(自分にとってのTwitterは日記なので、度々見返しています。)あー。。。となりました。病んでいましたね。

 ただし、競プロに人生は関係ないので、毎週末のコンテストで心の洗濯をしていました。競プロは実質グリーフシード。翌日にはソウルジェムが真っ黒になってしまっていたけれど・・・

 そして、競プロerにはMIS.Wにめちゃくちゃ多いんです。正直秋に入会するのもなんだか馴染める気がしないなぁという気がしていたのですが、競プロで繋がって知っている人や、延々と勧誘してくる先輩の圧力おかげで入会を決めました。

 本当はサークル用のTwitterアカウントとかあった方がいいと思うんですけどね、なんか新しく作っても管理しきれない(ブラウザ版Twitterではアカウントが5つまでしか同時にログイン出来ないのでTweetdeckを使うほどにはアカウントが増えすぎてしまっている)上、すでに@2019yearで繋がってしまっている人間が多すぎる问题があったのでこのままにしています。怠惰でごめんなさいします。

 正直活動には全く行けていないのですが、バーチャル部員として活動しています。(ほんとうですか?)このアドベントカレンダーの主目的は、MIS.Wの皆様(特に同学年の方)に認知されるために書いていますので、出来ればTwitterアカウントのフォローをよろしくお願いいたします。。。気付く範囲でフォローバックします・・・

 

 最後にクイズを置いておきます。

Q. この記事内において、普段標準語として用いられない表現が一つあります。それはどこでしょう?

 多分だれも気にならないと思うので、問題は投げて終わりです。

 ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

 あすはしうまい氏の記事です。ん~何書かれるんでしょうかね